ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2019/07/10.9/12に実施した春日井商業高校2年 3組の皆さんのレポートです。

講演風景1 講演風景2



Aさん 

 今回は普段受けることのない講話を聞くことができてとても楽しかったです。また、ミラクルフルーツやギムネマを食べるという貴重な体験もできました。
 この講話で驚いたのは、味を判別するのは舌の場所で決まる(味覚地図)ではなく、味蕾で判別されるということです。しかも舌だけではなく上あごや喉にもあるというのでとても驚きました。また、赤ちゃんに味蕾が多いのは、ジャングルに生まれたと想定されていて、体に悪いものを少量でも分かるようになっていることを知って、人間の体はすごいと感じました。
 味覚というものにとても興味を持ったので、自分でも調べてみたいと思いました。



Bさん 

 味蕾という言葉を初めて聞いて、人間や動物の体の中でとても大切な働きをしていると感じました。普段、普通に甘い、苦いなどを感じていたのも見た目や香りである程度感じているのが不思議だと感じました。
 ギムネマは本当に甘くなくなったので、驚きました。砂糖やチョコレートが甘くないなど考えたことがなかったので、初めての体験で不思議な気分になりました。
 赤ちゃんは味蕾が多く、大人になると少なくなる理由がとても納得できて、家族が苦い野菜などをおいしいと感じているのは知識と経験によるものだと分かりました。
 今回の講話で今まで知らなかったたくさんの情報を知ることができたので、これからもこの情報を活かせるように頑張りたいと思いました。



Cさん 

 味を感じることが当たり前のように思っていて、普段何も考えていませんでしたが、今回のお話を聞いて、味を感じる仕組みや、味蕾で自分の身を守る動物がいることなど初めて知ることが多く、とても勉強になりました。
 赤ちゃんの離乳食の味が薄い理由や辛味は味覚ではないことなど、個人的には気になっていたことであったので、理由が分かり納得できました。
 ミラクルフルーツとギムネマを食べた後は本当に酸っぱさや甘さを感じなくなり、人の味覚を変えてしまうことに驚きました。とても珍しい体験ができて良かったです。



Dさん 

 今回の味覚体験の授業を受けて、たくさんの事を学ぶことができました。実際に自分で食べてみて本当に味覚が変化してギムネマをかじると甘味が感じられなくなって本当に驚きました。
 私たちが味を感じるには口の中の味蕾が働くことで食べ物を食べることができることが分かりました。
 ミラクルフルーツの実験ではレモン入りヨーグルトがとても美味しくなってびっくりしました。あまりヨーグルトは好きではなかったので、今回の実験でヨーグルトが好きになるきっかけができました。
 今回の授業で味覚はとても大切なものだということをすごく分かりやすく知ることができて良かったです。



Eさん 

 普段何気なくトマトやスイカに塩をかけて食べていて、それで甘くなることは知っていましたが、なぜ甘く感じられるのかは考えたことがなく、「味の対比作用」であることが知れて良かったです。
 小学校の時、味の感じ方は舌の場所によって違うと学んでいたので、それが間違いだったということは驚きました。「味蕾は鍵と鍵穴の関係」という例えはとても分かりやすく、甘味を感じられなくなる実験は本当にそうなったので、より理解を深めることができました。
 ミラクルフルーツの効果を利用して、糖尿病の方に甘い物を食べた感覚になるという利用法は知っておくべきであり、さらに味覚についての知識をつけていきたいと思いました。