ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2009/2/3に実施した名古屋市立中川小学校6年 1・2組の皆さんの感想です。

講演風景1 講演風景2


1組2組


■1組

Aさん 

 ミラクルフルーツが糖尿病の患者さんに使われている事がすごいなぁと思いました。これからもミラクルフルーツを使って糖尿病の患者さんを減らしてほしいです。
 最初は人間でも赤ちゃんのほうが味蕾が多いのがわからなかったけど、理由を聞いて納得できました。赤ちゃんがおもちゃなどを口に入れてもすぐ出すように、人形などの足に苦味などを付けている事も初めて知りました。
 コアラがユーカリの葉を食べるのにも理由があったことがわかってよかったです。
 ギムネマの実験はうまくいかなかったので、家でもう一度やってみようと思います。
 今日はいい体験ができてよかったです。



Bさん 

 島村光治先生の授業はわかりやすいし面白かったです。それに、味蕾が赤ちゃんには約12,000個で、大人になると少なくなって約6,000〜9,000個になります。赤ちゃんは知識が無いので、色々な物を口に入れてしまいます。それを見極めるために大人よりも味蕾が多いということがわかりました。
 ヘビやニワトリは人間に比べて味蕾の数がすごく少ないのは、丸呑みをするから味蕾が少ないのがわかりました。
 お父さんに教えてもらった味覚地図は、右舌が甘いのを感じるんだとか言われて、今日それが間違いだとわかりました。
 僕も色々な研究や実験をして新しい発見をしたいと思いました。



Cさん 

 僕は前から味について全然興味が無かったけど、今日の実験でとても味に興味を持ちました。
 島村光治先生が高校1年生の時、本でミラクルフルーツのことを知って自分で調べたのがとてもすごいと思いました。だから僕も身近な事で不思議だなぁと思った事を自分で調べていきたいです。
 味については味蕾にとても興味を持ちました。だから自分で本やインターネットなどを使って、もっと詳しくし調べてみたいです。
 また島村先生の授業を受けたいです。




■2組

Aさん 

 今日は味覚体験をさせていただきありがとうございました。ミラクルフルーツとギムネマを私は初めて食べました。ギムネマは、食べたあとに甘い物を食べると味がしなくて、ミラクルフルーツのタブレットを食べた後に、レモンジュースを飲んだり食べたりすると、甘く感じるのはとても驚きました。
 また、人の味蕾の数が6,000〜9,000個もあることや、赤ちゃんの味蕾の数が12,000個あることも驚きました。
 その中で味覚障害の人が24万人もいる事がかわいそうだと思いました。
そして私は今回の特別授業を受けて、植物について調べてみたいと思いました。(他に食べられる植物は無いのか?など)
 今日は貴重な体験をさせてくれてありがとうございました。



Bさん 

 私は味覚のことはあまりわかりませんでした。でもこの授業を受けて、味蕾などの言葉を知りました。しかも、最初に大学の授業でやっていることを小学校でやると聞いて、話がわかるのか、話についていけなかったらどうしようかと心配でしたが、話がとてもわかりやすく、ついていけてホッとしました。
 話の終わりのほうに好き嫌いのメカニズムという話をしてもらった時に、私も嫌いな食べ物があったので、どんな事で嫌いになったのかと思ったら、たぶん私は第一印象で嫌いになったのだと思いました。直し方を聞いた後に、私も直そうかなと思いました。ミラクルフルーツという植物はとても育てにくいと聞いて、育てるのに苦労したんだなぁと思いました。



Cさん 

 今日は授業をしていただきありがとうございました。27,000人の人の授業をしているなんてすごいですね。16歳の時によく研究をしようと思いましたね。僕も色々な研究をしたいです。色々な研究をして、博士みたいな人になりたいと思っています。
 日本で初めての木が3メートルと聞いて「ちっちゃいな」と思いましたが、後から説明を聞いて「なるほど」と思いました。育てるのって意外に難しいんだなと思いました。僕は将来3メートルより大きく育てたいです。そのためには色々勉強して色々学んで研究したいです。
 僕はヘビの味蕾が2個しかないといっていたのに興味を持ちました。赤ちゃんと大人は赤ちゃんのほうが多いなんてビックリしました。
 いろんなことを教えてくれてありがとうございました。