ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2008/11/5に実施した名古屋市立西城小学校6年 1・2組の皆さんの感想です。

講演風景1 講演風景2


1組2組


■1組

Aさん 

 私は、島村先生の授業を受けて一番興味を持ったのは「ミラクルフルーツ・ギムネマ・クルクリゴ・ストロジン」です。ミラクルフルーツは酸っぱい物を甘く感じさせれる、と言うのや糖尿病の人にいいと島村先生に教わったので、わたしもおばあちゃん(おばあちゃんは糖尿病です)に勧めたいなぁと思いました。
 実験ですごく印象に残ったのがギムネマです。ギムネマを食べる前にチョコレートなどの甘い物を食べると、甘味が味蕾を刺激して甘い!とすぐ感じました。でもギムネマを食べたあとにチョコレートを食べても、すぐにはどんな味と言えないような味になり、そのあとバターっぽいような苦いような味が一気に口の中に広がりました。味蕾のおかげでいろんな味がわかるんだなと思いました。クルクリゴを食べればレモンが嫌いな人や梅干が嫌いな人も食べれるので、体にとってはすごくいいもんだなぁと思いました。ストロジンは冷たくないといけないけど、水が甘く感じれれば天然水を飲むときの味になると思うので、山まで行って飲んだような気分になれるので天然水が好きな人にとってはすごくいいと思いました。
 ライオンは肉中心に食べてると思ってたけど、今日の島村先生の授業のおかげで本当の事や自分たちに関わる色々な事がすごくわかりました。6年1・2組のために授業をわかりやすく教えてくださりありがとうございました。



Bさん 

 私は、今まで何も知らなかった事を2時間でよくわかるようになりました。
 特に今日の授業ですごく勉強になったことは、ギムネマの葉やミラクルフルーツを食べて、味がどう変わるかの実験をしたのがよかったです。甘い砂糖は味がなくなってビックリしたし、チョコレートもチョコレートじゃないみたいで、バターのような食感がして、不思議に思いました。グレープフルーツジュースも、いつもは酸っぱいから、とても飲みやすくて甘くなってよかったです。
 ギムネマは甘さを感じなくして、ミラクルフルーツは酸っぱいのが甘くなるということがとても勉強になりました。大学の授業を勉強する事ができて嬉しかったです。
 今日は本物のミラクルフルーツを食べる事ができなかったけど、いつか外国に行って本物のミラクルフルーツを発見して食べたいと思いました。ありがとうございました。



Cさん 

 私はこんなにおもしろくて楽しいワクワクする授業を受けたのは初めてです。実際に実験をやってみたり、詳しく教えてもらったり、本当に楽しかったし勉強にもなりました。中でも楽しかったのは、ギムネマの実験です。ギムネマはそこらへんに生えてそうな葉っぱで、本当に食べれるのかな?と思って、恐る恐る食べるとやっぱり苦かったです。そのあとにチョコレートと砂糖を食べました。すると、あんなに甘かったチョコレートはバターに、砂糖は砂になってしまいました。まさかこんな味になるとは予想もしていなかったのでとても驚きました。
 あと、ミラクルフルーツの実験をしました。今度は、あんなに酸っぱかったレモンやグレープフルーツジュースが、ミラクルフルーツのタブレットを食べると、甘くなってしまいました。これなら、ダイエットをする人にいいなぁと思いました。できれば、この2つの植物を育てたいんですけど、日本では難しい事がわかり残念でした。
 今日の授業で気が付いたことがあります。それは、甘い物や辛い物、酸っぱい物など味がわかると言う事です。ギムネマの実験で、味覚障害の人は、味も何もない、砂みたいになってしまいます。すごくまずかったのでならないように気をつけようと思います。 本当に味覚障害でないことをありがたいと改めて思いました。
 家に帰ってお母さんやお父さんにギムネマの実験をしてみました。やっぱり同じでした。
 今日はおもしろくわかりやすく教えてくださってありがとうございました。



Dさん 

 砂糖は砂の味、チョコレートはバターの味になったけど、最初は全然信じられなかった。だけど、後から何でなるかを説明してくれたからわかった。
 味蕾の数が人間で一番多いのが赤ちゃんというのがとってもビックリした。僕は歳をとった人のほうが味蕾が多いと思ったからビックリした。ナマズが20万個も味蕾があるのもビックリした。味が紀元前には7種類あって、今は5種類になっていて、辛味が5種類の中に入っていないと言う事にビックリしました。でもあとから辛味が違うのがなぜかわかって、言われてみればそうだなと思って納得しました。
 好き嫌いのメカニズムが1・2・3全部に当てはまっていてビックリしました。直し方がこんなにあるんだったら試してみようかと思いました。
 味覚障害に毎年24万人もなるとはとってもビックリして、僕も味覚障害にならないように気をつけようと思った。




■2組

Aさん 

 今日の授業はいつもの理科も楽しいけど、その倍以上楽しめたような気がしました。特にギムネマとかをかじったり、チョコレートやヨーグルトを食べたりしておいしかったり、おいしくなかったり…とか。
 今まで全然知らなかった味蕾の話とか好き嫌いのこととか、大学レベルのことまでわかりやすく教えてもらえて、とても面白かったです。それに、とてもわかりやすくて頑張って覚えようとたくさんメモをして、貰った紙が全部うまっちゃったりしました。
 人のしたとか動物の好みとか少しの事だと思っていたけど、こうやって詳しいところまで聞いてみるとすごく楽しいし、気になることもたくさん増えました。たとえば、他に苦味をなくしたり、酸味を苦味に変えたりする植物とかはあるのかな?と思ったりもしました。こういう授業なら何回やっても私は楽しいと思うので、また来ていろいろ教えてください。



Bさん 

 今日の特別授業、とても楽しかったです。特にギムネマを食べた後に砂糖とチョコレートを食べた実験が一番楽しかったです。とても楽しかったので家に帰ってから、自分で実験してみました。内容は、食べた後に無糖と微糖のコーヒーを飲み、どうなったかです。無糖は最初よりも苦くて、微糖は無糖と同じぐらい苦くなりました。お母さんにもこの実験について、教えてもらった通りに教えたら「すごい経験ができてよかったね。いい先生が来てよかったね」と言っていました。
 動物が好きな私は、コアラがとっても好きなので、コアラについて教えてもらってとても嬉しかったです。ユーカリに毒があるなんて聞いたことなかったし、寝ている時間が20時間は知っていたけど、栄養が少ないなんて知らなかったので、知れてよかったです。あと、私は好き嫌いは1つあって、ネギが嫌いです。たぶん嫌いになった理由は、2の雰囲気だと思います。1もそうだと思います。第一印象で匂いもツーンとしたところと雰囲気で最初に食べた時はわからないけど、みんな静かな中で食べた思い出があるので、たぶんそれも理由だと思います。そういう嫌いになった理由を知れてよかったです。今度からは、少しネギを隠して食べようと思います。
 先生が言っていた、何かみんなやったことのない物を作ると、自分の名前が付けれるのはすごくいいなと思いました。植物のことを知ってすごく興味を持ちました。でも、私の今の夢は関係無いので、たくさん調べて思った事を自学で書こうと思います。
 私は、この授業でとても味覚についてすごく興味を持ちました。楽しいと思いました。体験もできて、いろいろな言葉も知れて、とても嬉しかったです。これからも、時間があるときに調べて自学帳にも書いて調べていこうと思います。わかるようになったのは先生のおかげです。ありがとうございました。



Cさん 

 今日習った事はほとんど私が初めて知ったことでした。外国の植物や味を感じるところの名前や、その数などは全然知らなかったし、今まで知ろうとも思う事はありませんでした。でも今日の授業ですごく興味を持ちました。持って帰ったギムネマの葉っぱは、あとで家族に実験してもらおうと思います。ミラクルフルーツが持って帰れなくて残念でした。他にも味覚は7種類から5種類に変化してきた事も、味蕾の数・場所は生物によって違う事もとても勉強になりました。また、私はどうしても納豆が食べられないので、今日習った「好き嫌いのメカニズム」で頑張って直して、食べられるようになりたいです。ギムネマで味覚障害になった人が、どれだけ辛い思いをしているかわかって、貴重な体験ができてよかったと思います。ミラクルフルーツについても、その実の特長や熱に弱い事など、いろいろ知れてよかったと思います。
 鍵と鍵穴に例えたわかりやすい説明のほか、貴重な体験もさせていただき本当にありがとうございました。最後に、私は外国の不思議な特長を持つ草や実は、先生と同じように世界にはまだまだたくさんあると思います。それをどういう物か解明して、そういう物を必要としている人に説明をしながら「こういうことに使うといいですよ」といい物をたくさん作ってほしいなと思います。私が未来にあってほしいと思うのは、少ししか食べられない子供の為に「少しで満腹になる何か」と、あまりおいしい物を食べられない人の為に「旨味がたくさん入った何か」です。そういうものが作られるといいなと思います。

 



Dさん 

 今日の理科の授業で私はギムネマという葉は、甘味をなくす葉で、ミラクルフルーツは、酸味をなくす効果があるという事がわかりました。最初は疑ったけれど、食べてみると本当だという事がわかりました。
 私は舌だけに味蕾があるのかと思っていたら、それは違って、舌には7割、残りは喉や上顎にあるという事がわかりました。味蕾は大きい人のほうが私はたくさんあると思っていましたが、意外と赤ちゃんの方があるという事がわかって、なぜだろうと思ったら「赤ちゃんはまだ経験と知識が全然無いからだ」と聞いて「あぁ、納得」と思いました。
 今日の授業で、ギムネマやミラクルフルーツという植物があって、それはどこで作られているかや、どんな効果があるかなどを教えてくださって、すごく楽しかったし(自分でギムネマやミラクルフルーツを食べたり)授業の内容は難しかったけど、島村先生の教え方が上手で、プリントにまとめてあったりして、難しかった内容も「よく」ではないけれど、それに近いくらいわかりました。
 1日理科の授業を教えてくださってありがとうございました。