ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 味覚修飾植物を持つ植物について

味覚修飾物質を持つ植物について

味覚修飾物質(taste-modifier):味物質の構造を変えるのではなく
味受容体にはたらいて一時的に味覚機能を変える物質

簡単に言うと・・・・

食べ物の味を変えるのではなく、
舌にイタズラをして、一時的に味覚を変化させる物質


味覚修飾植物(taste-modifier plants):味覚修飾物質を含んだ植物



 1.甘味誘導物質

 (1)酸っぱい物を甘くする作用をもつもの

成分名 植物名 自生地 備考
ミラクリン Richardella dulcifica(Synsepalum dulcificum Daniell)の実 西アフリカ タンパク質
クルクリン Curculigo latifolia の実 マレーシア タンパク質

 (2)水を甘くする作用をもつもの

成分名 植物名 自生地 備考
ストロジン Staurogyne merguensis Kuntze の葉 マレーシア 配糖体
クルクリン Curculigo latifolia の実 マレーシア タンパク質


2.甘味阻害物質

成分名 植物名 自生地 備考
ギムネマ酸 Gymnema sylvetsteの葉 インド 配糖体
ジジフィン Zizyphus jujuba(ナツメ)の葉 中国・日本 配糖体
ホタロシド Hovenia dulcus(ケンポナシ)の葉 中国・日本 配糖体
グルマリン Gymnema sylvetsteの根 インド 配糖体


但し、グルマリンはラットにのみ有効


○参考
苦味抑制物質
リボタンパク質 (脂質:ホスファチジン酸 、 タンパク質:ラクトグロブリン)
(但し、植物由来の成分ではありません。)


このHPでは、ミラクルフルーツ、クルクリゴ、ストロジン、ギムネマ

について詳しく紹介します。