ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 味覚修飾植物を持つ植物について

・学名:Curculigo latifolia (現在はユリ科:以前はキンバイザサ科)

・原産地:マレーシア(マレー半島、ペナン島、ランカウイ島一帯)

・根元に年中黄色い花が咲き、ラッキョウのような実をつける。この果実にはネオクリン(以前はクルクリン)というタンパク質が含まれており、ミラクルフルーツと同様の作用をする。

・効果持続時間:10分〜15分

・タンパク質のため、熱に弱く、収穫後は凍結保存が必要。

・ネオクリン(以前はクルクリン)には酸っぱい物を甘くするだけではなく、水も甘くする作用を併せ持つ。

・クルクリゴに含まれるクルクリンは添加物(既存添加物)として厚生省(現在の厚生労働省)の認可を受けております(平成8年4月16日付 厚生省告示第120号)。しかしながら、安全性は証明されているものの、該当製品がないという理由で現在は削除されております(平成16年2月26日付 厚生労働省告示第41号)。

  

→  拡大  →
クルクリゴの花

 

 

クルクリゴの果実

クルクリゴ写真館(下記No.をクリックしてください。)
@